187件中1〜10件を表示しています。
276人犠牲、被災地祈り 熊本地震5年
04/14 13:53
産経ニュース
熊本、大分両県で計276人が犠牲となった平成28年4月の熊本地震は14日、最初の激震「前震」から5年を迎え、熊本県庁で追悼式が開かれた。
熊本地震5年、被災地で祈り 高齢者の孤立防止課題
04/14 10:49
東京新聞
熊本、大分両県で計276人が犠牲となった2016年4月の熊本地震は14日、最初の激震「前震」から5年を迎え、熊本県庁で追悼式が開かれた。
関連ニュースクリップ
蒲島郁夫
仮住まいピーク時の1%未満 進む復興、教訓の伝承課題―熊本地震、14日で5年
04/13 20:31
時事ドットコム
熊本地震は震度7を観測した前震から14日で5年。道路などインフラの整備は進み、仮住まいを続ける被災者はピーク時の1%未満となった。
「あの日の教訓伝える」 益城町主催で3年ぶりの追悼式、復興誓う―熊本地震5年
04/11 15:17
2016年の熊本地震で2度の震度7の揺れに襲われた熊本県益城町で11日、町主催の追悼式が3年ぶりに開かれた。
平成28年(2016年)熊本地震
岩手県で大震災仮設住宅が解消 ピーク時、4万人超入居
04/01 16:51
岩手県は1日、東日本大震災の被災者向け仮設住宅が県内で解消したと発表した。
避難生活
ピーク時は4万人超…岩手県内、仮設入居者ゼロに
04/01 16:07
岩手県は1日、東日本大震災の被災者向け仮設住宅が県内で解消したと発表した。3月30日に陸前高田市のプレハブ仮設で最後の入居者が退去。
復興釜石新聞が廃刊 発行部数減、震災10年で区切り
03/31 18:48
東日本大震災の3カ月後に岩手県釜石市で創刊され、被災者に暮らしの情報などを伝えてきた復興釜石新聞は震災10年を区切りとして、31日付朝刊を最後に廃刊となった。
新聞・雑誌の休刊
復興釜石新聞が廃刊 震災10年で区切り
03/31 17:23
SankeiBiz
復興釜石新聞が廃刊 震災10年区切りに31日付で
03/31 16:28
日刊スポーツ
東日本大震災の3カ月後に岩手県釜石市で創刊され、被災者に暮らしの情報などを伝えてきた復興釜石新聞は震災10年を区切りとして、31日付朝刊を最後に廃刊となった。
岩手でプレハブ仮設入居者ゼロに ピーク時3万2千人
03/30 18:46
東日本大震災の被災者に向けて建設されたプレハブ仮設住宅の入居者が岩手県内でゼロになったことが30日、分かった。
仮設住宅についてもっと知る!
Copyright© Scala Communications, Inc. All rights reserved.