200件中1〜10件を表示しています。
台風から救出文化財 伊達の資料館 修復の様子紹介
10/19 05:00
読売新聞
浸水被害にあった古文書の修復作業の様子(昨年11月撮影)=伊達市保原歴史文化資料館提供浸水被害から復活させた布バケツ(左下)などの展示品を紹介する阿部さん伊達市の市保原歴史文化資料館で、昨秋の台風19…
関連ニュースクリップ
令和元年東日本台風
中合跡、ビルにスーパー 22年解体まで 福島市が費用補助 /福島
10/17
毎日新聞
8月に閉店した福島駅前の百貨店、中合福島店が入居していたビルの1階と2階が、2022年春の解体工事着工までの間、スーパーや交流スペースとして活用されることになった。
デパート情報
中合閉店ビルに「いちい」 福島市補正案 家賃補助など3400万円
10/16 05:00
中合福島店の閉店で空きビルとなったJR福島駅東口の辰巳屋ビル(福島市)の活用を巡り、福島市は15日、同市を中心にスーパーなどを展開する「いちい」が、1階に商業施設を出店すると発表した。
商業施設の閉店
東日本大震災:福島第1原発事故 山木屋訴訟結審 2月9日に判決 地裁いわき支部 /福島
10/15
東京電力福島第1原発事故で避難指示区域となった川俣町山木屋地区からの避難者324人が、東電に対し「故郷(ふるさと)喪失慰謝料」など計147億円の支払いを求めた訴訟の口頭弁論が14日、福島地裁いわき支…
福島第一原発
台風19号1年 本宮で追悼式 7本の灯、冥福祈る /福島
10/14
昨年10月の台風19号で7人が亡くなった本宮市で13日、堤防が決壊した安達太良川沿いの公園に遺族や市民、市関係者らが集まり、追悼復興セレモニーを開催した。
台風19号1年 被災家屋、解体遅れ 「公費」完了、8月末38% /福島
10/11
家屋が解体され更地が目立つ住宅街で生活を続ける門馬秋夫さん=福島県本宮市本宮舘町で、寺町六花撮影 県内に甚大な被害をもたらした昨年の台風19号の上陸から、12日で1年を迎える。
仮設住宅・復興住宅
福島大 大学院一部、浜通りへ 国研究拠点 24年度開所に合わせ /福島
10/08
東京電力福島第1原発事故で被災した浜通り地方に国が整備する「国際教育研究拠点」を巡り、福島大は大学院の一部機能を福島市から移転し、「浜通りキャンパス」を新設する方針を決めた。
復興庁
発明くふう展 毎日賞に中〓さん はんざい防止ブザーで /福島
第69回福島市発明くふう展(毎日新聞社など後援)の審査がこのほどあり、21点の入賞作品と…
TUF番組審議会 6日 /福島
10/07
テレビユー福島の10月度の番組審議会(委員長=諸橋英二・諸橋近代美術館長)が6…
高校野球福島
色づく山に誘われ 安達太良山 /福島
10/06
二本松市などにまたがり、日本百名山の一つに数えられる安達太良山(1700メートル)…
紅葉
中通りについてもっと知る!
Copyright© Scala Communications, Inc. All rights reserved.