200件中1〜10件を表示しています。
疫病退散願い棚田照らす 山鹿灯籠
10/19 05:00
読売新聞
金灯籠などでライトアップされた棚田 山鹿市菊鹿町矢谷の番所地区にある棚田で18日、山鹿灯籠などを使ってライトアップするイベント「棚田の灯(あか)り」が行われた。
関連ニュースクリップ
ライトアップ・イルミネーション
はがき随筆 9月度 月間賞に熊本・野見山さん 佳作は宮崎・永井さん、熊本・北窓さん、鹿児島・堀苑さん
10/18
毎日新聞
はがき随筆9月度の受賞者は次の皆さんでした。
県都熊本のできごと
九州豪雨 復興に向け地区懇談会 方針説明、住民の意見聞く 球磨村 /熊本
7月の九州豪雨で甚大な被害を受けた熊本県球磨村で17日、村が地区ごとに復興方針を説明し住民から意見を聞く村づくり懇談会が始まった。
大雨
全国優良警察職員表彰 県警警部補2人 鹿児島県警も2人 宮崎県警1人 /熊本
10/17
優れた功績を残した警察官に警察庁長官から贈られる「全国優良警察職員表彰」に、熊本県内からいずれも県警本…
警察の話題
九州豪雨 川辺川ダムに賛否意見 八代、芦北で聴取会 /熊本
7月の九州豪雨で氾濫した球磨川の治水対策について、熊本県の蒲島郁夫知事が流域住民から意…
川辺川ダム計画
球磨川治水 知事が聴取 芦北住民、ダム言及少なく
10/17 05:00
7月の豪雨からの復興や球磨川の治水対策について、蒲島知事による意見聴取会が16日、八代市と芦北町の3会場で開かれた。
南阿蘇村、IT企業と連携協定 22年春に専門学校開校へ /熊本
10/16
熊本県南阿蘇村と、九州のIT関連企業5社による「南阿蘇ITバレー協議会」が、包括連携協定を締結した。
阿蘇のできごと
苦境続く球磨川くだり 来春再開へこぎ出せ
10/15 05:00
被災した舟を前に、再建への思いを語る瀬崎社長再建に向け、仮設事務所で資料整理に追われる社員ら 7月の豪雨で甚大な被害を受けた人吉市の「球磨川くだり」が、来春の運航再開へ動き出した。
健康調査の時期、対象など明確に 水俣病被害者ら、国に対し求める /熊本
10/14
水俣病被害者・支援者連絡会は13日、国に対し、水俣病特措法が定めた住民健康調査の実施時期や対象など…
水俣病
全国高校ラグビー:全国高校ラグビー 県予選が開幕 /熊本
10/11
第100回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社など主催)の熊本県予選が10日、…
高校ラグビー熊本
熊本県についてもっと知る!
Copyright© Scala Communications, Inc. All rights reserved.