科学誌 ニュース一覧
58件中1〜10件を表示しています。
[ 前の10件 │ 次の10件 ]
-
iPSから生命のもと「ヒト胚盤胞」に似た細胞塊 生命倫理に課題
04/10 15:46
人の皮膚細胞や、胚性幹細胞(ES細胞)、人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、生命のもととなる「胚盤胞(はいばんほう)」に似た細胞の塊を世界で初めて作製したと、豪州と米国の2つの研究チームがそれぞれ発…
-
【京大iPS研など】ラロキシフェンなど効果‐抗コロナウイルス作用示す
04/09
京都大学iPS細胞研究所などの研究グループは6日、ヒトiPS細胞などを用いて新型コロナウイルスに対する既存薬の抗ウイルス作用を確認したところ、閉経後骨粗鬆症治療剤の「ラロキシフェン」など2品目で効果が確認さ…
-
04/08 00:23
人の人工多能性幹細胞(iPS細胞)から実験容器内で胎盤の細胞を生み出したと、京都大の高島康弘講師らが7日付の米科学誌セル・ステムセル電子版に発表した。
-
-
03/19 20:35
中米原産の魚「コンビクトシクリッド」の雄は、妻(一緒に子育てした雌)が視界に入ると別の雌に冷たくするとの実験結果を、大阪市立大の佐藤駿客員研究員(魚類行動学)らのチームが19日、英科学誌ネイチャーコ…
58件中1〜10件を表示しています。
[ 前の10件 │ 次の10件 ]