11件中1〜10件を表示しています。
イノシシ被害 拡大深刻 - 芝生掘り起こし 古墳周辺、無数の穴/飛鳥歴史公園高松塚周辺地区
01/10
奈良新聞
明日香村の国営飛鳥歴史公園高松塚周辺地区で、野生のイノシシが芝生を堀り起こし、景観が悪化する被害が広がっている。
関連ニュースクリップ
獣害
高松塚、キトラ両壁画を2月6日から公開 文化庁
01/04 20:44
産経ニュース
文化庁は4日、奈良県明日香村の国宝・高松塚古墳壁画とキトラ古墳壁画(いずれも7世紀末〜8世紀初め)を2月6日から一般公開すると発表した。
キトラ古墳
市所蔵絵画を科学調査 長谷川路可のフレスコ
12/18
タウンニュース
知られざる絵画の「内臓」が、最新の電磁波調査でよみがえる――。 藤沢市が所蔵する長谷川路可作のフレスコ画「イタリアの想い出」の初となる科学調査が、5日から12日にかけ実施された。
湘南のできごと
発掘調査に一層注力 - 明日香村と関西大が覚書/高松塚古墳「極彩色壁画」発見50周年へ
10/10
明日香村は、同村の高松塚古墳で「飛鳥美人」などで知られる極彩色壁画が発見されてから50周年(令和4年)を迎えるのを機に、関西大学と学術、文化交流に関する覚書を締結した。
奈良北部のできごと
世界遺産登録へ支援を
09/25 00:00
公明新聞
公明党「明日香村の保存・整備プロジェクトチーム」(座長=北側一雄副代表)は24日、衆院第2議員会館で、自民党の「飛鳥古京を守る議員連盟」と合同総会を開き、奈良県明日香村の森川裕一村長から、「飛鳥・藤原の…
公明党
日本天文遺産認定 注目の本格星図 - 高松塚の「飛鳥美人」も/キトラ古墳 国宝壁画「天文図」公開へ
09/15
文化庁は、明日香村阿部山のキトラ古墳(特別史跡、7世紀〜8世紀初め)の石室天井からはぎ取られた世界最古級の本格的星図とされる国宝壁画の「天文図」を10月17日〜11月15日(11月4、11日閉室)、同古墳近くの「キト…
飛鳥美人の色彩再び - 複製陶板を製作/高松塚古墳壁画
03/28
県立橿原考古学研究所付属博物館は27日、国宝・高松塚古墳壁画の複製陶板を製作したと発表した。
橿原考古学研究所
壁画の修復完了 - 公開など今後検討/高松塚古墳
03/27
文化庁は26日、明日香村平田の高松塚古墳(7世紀末〜8世紀初め)に描かれていた国宝壁画の修復作業が完了したと発表した。
活用議論これから - 「精いっぱいの良い状態」/高松塚壁画 修復完了
明日香村で進められてきた国宝・高松塚古墳壁画の修復が完了した。
「女子群像」など一般公開 - 高松塚古墳壁画/1月18日から
01/18
国宝高松塚古墳壁画(7世紀末〜8世紀初め)が、きょう18日から、明日香村平田の仮設修理施設で一般公開される。
高松塚古墳についてもっと知る!
Copyright© Scala Communications, Inc. All rights reserved.