170件中1〜10件を表示しています。
思い出を胸に未来へ - 五條・野原小で閉校式
03/04
奈良新聞
令和5年度に市内三つの小中一貫教育(施設分離型の3中学校と4小学校)の開設を目指す五條市の学校適正化に伴い閉校する、同市野原中3丁目の市立野原小学校(高崎隆一校長、125人)で2日、閉校式が行われた。
関連ニュースクリップ
公立の小中一貫教育
色つやよく仕上げ - 細く長く延ばし乾燥/吉野で特産手延べそうめん
03/03
冬の寒さに鍛えられ、県特産の手延べそうめんが、色つやよく仕上がっている。 東吉野村小川の川口製麺所では、川口和也代表(56)が「家庭の食卓で笑顔が広がるようにおいしいそうめんをお届けしたい」と乾燥作業に…
手延べそうめん
修理後の姿、細部まで - 奈良博で公開/金峯山寺の金剛力士像
02/25
吉野町の金峯山寺仁王門(国宝)に安置されていた木造金剛力士立像(国重要文化財)の特別公開が、奈良市登大路町の奈良国立博物館で始まった。
奈良国立博物館
県内初の『もにす認定』 - 障害者雇用の実績評価 「仕組みづくりさらに」/五條 食料品製造業「パンドラファームグループ」
02/24
障害者雇用に関する状況に優れた中小企業を国が認定する「もにす認定」に、食料品製造業「パンドラファームグループ」(五條市、和田宗隆社長)が県内で初めて選ばれた。
障害者雇用
吉野町議選開票結果
02/22
任期満了に伴う吉野町議選(定数9)は21日、投開票が行われ、新しい顔触れが決まった。
投票率と開票作業
ゆりやんレトリィバァさん 母校・吉野中に“凱旋” - 「卒業したら世界は広い」/後輩らにオンライン授業
02/18
吉野町出身のお笑いタレント、ゆりやんレトリィバァさん(30)が17日、同町河原屋の母校、町立吉野中学校(紙岡秀樹校長、91人)のオンライン授業を行い、後輩たちに大きな夢と笑顔をプレゼントした。
教育のICT化
後醍醐天皇の尺八、試奏 - 700年ぶりの演奏へ/2月18日南朝旧皇居で
02/17
後醍醐天皇の愛用品とされ、五條市西吉野町賀名生の南朝旧皇居(堀家住宅)に伝わった尺八が、18日に試奏される。
養護学校から連れ去り - 県教委が事件経緯説明/長女誘拐事件
02/16
小学4年生の長女(10)を殺害目的で誘拐したとして、生命身体加害誘拐の疑いで、父親で調理師の徳谷和彦容疑者(36)=宇陀市大宇陀大東=が逮捕された事件で、県教育委員会の吉田育弘教育長らが14日、県庁で記者会見を…
奈良北部のできごと
コロナ差別をなくそう - 園児ら、好きな色で挑戦/五條幼稚園で「シトラスリボン」作り
02/10
五條市本町3丁目の市立五條幼稚園(辻岡純子園長)の5歳児23人が2日、コロナ禍で生まれる差別や偏見をなくそうと呼び掛けるシトラスリボンを作った。
幼稚園
5社寺から鬼集結 - 伝統行事の所作披露/吉野山
02/09
大和の伝統行事に登場する鬼たちが吉野山に集合する「鬼の夜会」が6日夜、吉野町の吉野山であり、見物の家族連れなどでにぎわった。
紀伊山地の霊場と参詣道
吉野についてもっと知る!
Copyright© Scala Communications, Inc. All rights reserved.