5件中1〜5件を表示しています。
本尊の無事案じる手紙も 新発見の清水寺古文書の中身とは 「大変貴重」と歴史学者
03/01 07:00
京都新聞
1629(寛永6)年9月の大火で本堂をはじめ諸堂がほぼ全焼した清水寺(京都市東山区)。
関連ニュースクリップ
興福寺
清水寺火災直後、緊迫の様子伝える文書発見 寛永6年、手紙など
03/01 06:30
1629(寛永6)年9月の大火で本堂をはじめ諸堂がほぼ全焼した清水寺(京都市東山区)で、火災直後の様子が分かる手紙などの文書が初めて見つかっていたことが分かった。
京都・清水寺で涅槃図の公開 法要で釈迦の遺徳しのぶ
02/18 12:06
仏教を開いた釈迦(しゃか)をしのぶ「涅槃(ねはん)会」の法要が15日、京都市東山区の清水寺で行われた。
涅槃会
江戸時代の巡礼札718点、清水寺の大規模修理で発見 民衆の「観音信仰」示す
02/05 08:00
屋根の葺(ふ)き替えや舞台板の張り替えなど本堂の大規模修理を終えた清水寺(京都市東山区)で、江戸時代の巡礼札が大量に見つかった。
江戸時代
本社CPOも絶賛の清水寺インスタ活用術 投稿シェア数国内第3位の理由
11/18
dot.(AERAx週刊朝日)
清水寺についてもっと知る!
Copyright© Scala Communications, Inc. All rights reserved.