82件中1〜10件を表示しています。
えひめ地域おこし協力隊フェア 松前
02/23
愛媛新聞
愛媛県内で活躍する地域おこし協力隊の活動内容などをPRする「えひめ地域おこし協力隊フェア」が23日、松前町筒井…
関連ニュースクリップ
中予のできごと
古民家の宿 魅力感じて 志賀・熊野 地域協議会が運営へ
02/23 05:00
中日新聞
志賀町熊野地区の地域おこしに取り組んでいる「くまの地域づくり協議会」は、住民から譲り受けた同町谷神(やちかみ)の築七十年以上の古民家を一棟貸しの宿として活用し、今後練るガイドツアーや暮らし体験など、…
古民家
今月22日に開花した佐礼谷の「イヨミモザ」。2月下旬から3月上旬にかけて見頃を迎える
02/22
みんなの経済新聞ネットワーク
スカイランタン六呂師高原の夜空飛ぶ 福井県大野市、星空保護区を目指して
02/21
福井新聞
嶺北のできごと
星のようなランタンの灯 大野でコロナ収束願う
02/21 05:00
「ランタンナイト」が十九日夜、大野市南六呂師の「ミルク工房奥越前六呂師高原の時計台」付近で開かれた。
ハンぎょボールLINEスタンプ 方言バージョンも
02/17 05:00
第2弾 16種類登場 氷見市発祥のゆるスポーツ「ハンぎょボール」などを題材にした無料通信アプリLINE(ライン)のスタンプ第二弾が販売されている。
砺波で感じた驚き 手書きで ミニコミ紙が人気
協力隊の野々瀬さん 堺市出身で砺波市の地域おこし協力隊として昨年四月から市観光協会に勤める野々瀬真子さん(26)が、自らの体験を通じて市の魅力を発信する手書きのミニコミ紙「我逢人(がほうじん)」を発行…
地域おこし協力隊
食べる桜で「観光客が楽しめる名産品を」 京都・与謝野の商店主らが新会社
02/12 07:30
京都新聞
桜を起爆剤にした町おこしを目指す京都府与謝野町の商店主らが2月、新会社「京都よさ…
「める・びる」からカフェ退店 来月末、コロナ影響経営不振
02/11 05:00
石動駅前活性化の拠点 小矢部市商工会が二〇一九年五月に石動駅前のにぎわい創出のためオープンさせた「める・びる」(石動町)のコミュニティーカフェが、新型コロナウイルスによる経営不振のため三月末で退店する…
ライラックの花で地域おこし 過疎化に悩む福井・柿谷町自治会
02/10 05:00
過疎化に悩む福井市柿谷(かきだに)町の住民らがライラックの花を“旗印”に、地域おこしに挑む。
ライラックの花情報
地域おこしについてもっと知る!
Copyright© Scala Communications, Inc. All rights reserved.