52件中1〜10件を表示しています。
【エンタメよもやま話】小惑星の地球激突防げ 宇宙開発でも米に挑む中国
02/26 11:00
産経ニュース
さて、今週ご紹介するのは、宇宙での覇権争いでも世界の勝者を目指すあの国に関するお話です。
関連ニュースクリップ
小惑星
【コラム】宇宙開発・占有に動く強国…「平和的共有」原則が崩れた(2)
02/22 13:28
中央日報
◆韓国も短期間に大きな成果韓国の宇宙開発は短い歴史にもかかわらず驚くほどの成果を上げた。
宇宙基本計画
アラブ首長国連邦、「脱石油」目指し宇宙開発加速
02/19 10:00
SankeiBiz
アラブ首長国連邦(UAE)が宇宙開発計画を加速させている。中東諸国で初めて火星探査を開始。
韓経:韓国、6G通信・月軌道船・独自の測位衛星まで…毎年10基打ち上げ
02/19 09:35
人工衛星と月探査機などを宇宙に積んで運ぶ初の国産化ロケット「ヌリ号」が、10月の打ち上げを前に実戦演習の真っ最中だ。
韓国航空宇宙研究院(KARI)
中国の火星探査機、5月にも軟着陸へ 国威発揚狙う
02/18 18:36
【北京=三塚聖平】中国は、成功すれば米国に次いで2カ国目となる火星への軟着陸と表面探査を目指す。
習近平
宇宙飛行士の放射線被ばく量の上限を、NASAが引き上げようとする理由
02/17
WIRED VISION
人類が月や火星を目指す計画が現実味を帯びてくるなか、宇宙飛行士が直面する健康面の重要課題のひとつとして宇宙放射線の被ばく量が課題になっている。
宇宙旅行
月周回基地の建設、24年から NASA発表、日本も参加
02/10 09:46
東京新聞
【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は9日、月を周回する新たな宇宙ステーション「ゲートウエー」の最初の構造物を早ければ2024年5月にも打ち上げると発表した。
米航空宇宙局(NASA)
月周回基地建設24年から NASA発表、日本参加
日刊スポーツ
米航空宇宙局(NASA)は9日、月を周回する新たな宇宙ステーション「ゲートウエー」の最初の構造物を早ければ2024年5月にも打ち上げると発表した。
トルコが宇宙プログラム、23年に月面着陸目指す
02/10 08:22
ロイター
レジェップ・タイップ・エルドアン
韓国独自技術の3段式ロケット「ヌリ号」、今年10月に高興から打ち上げ
02/09 07:04
韓国の独自技術で製作した3段式ロケットが過去初めて年内に韓国から打ち上げられる。
月についてもっと知る!
Copyright© Scala Communications, Inc. All rights reserved.